アンパンマン にぎって! おとして! くるコロタワー
2016/04/18
アンパンマン にぎって! おとして! くるコロタワー
スポンサーリンク
孫たちみんなで遊べるようにと祖父母の家が購入しました。
対象年齢は1歳6ヶ月頃からとなっていますが、当時一番下の甥っ子が
1歳過ぎたくらいの時に近くのトライアルで購入しました。
正面はこんな感じになっています。
アンパンマンの頭の部分にボールを入れる穴があります。
そこにボールを入れるとポンッと音がして玉が落ちる間楽しいメロディやアンパンマンのマーチが流れます。
ボールの出口はこんな感じになっています。
ボールが出てきた後に散らからないように工夫されています。
中に入れる専用のボールは全部で5個あります。
もう一つ青のバイキンマンのボールもあるんですが、
どこかになくしてしまっています。汗
子どもの反応
4歳の姪っ子、3歳近くの甥っ子、うちの子、1歳なりたての甥っ子(購入した当時)が
祖父母の家で、よく遊ぶんですが、年齢関係なく5個しかないボールを取り合って
遊んでいました。
1歳なりたての甥っ子のためのおもちゃだったんですが、上の子たちの方が熱心に
遊ぶと言う。汗
1歳なりたての甥っ子は、上の子たちに混ざって遊ぼうしてたんですが、上の子たちの方が
ボールを取って入れるのが早いので、最初はあまり遊べていませんでした。
でも、上の子たちが外に遊びに行っている間とかを見計らって遊んでいました。
まだ、よく話したりはできなかったんですが、「アンパン」「アンパン」と言って
遊んでいたので、アンパンマンを見ていたら、ちゃんとアンパンマンであることを
認識しているようでした。
ボールを入れると聞きなれたアンパンマンのメロディが鳴るのも夢中になる要因の
一つだと思うんですが、1歳なりたての甥っ子は中でボールが転がっているところが
気に入ったようで夢中で見ていました。
ボールも散らからないし、これで遊んでいる間は少し目を離しても良いかな?
と思うんですが、然うは問屋が卸しません。笑
ボール以外にもミニカーや小さいものなら、何でも入るんじゃないかな?
と思うんでしょう。
気が付けばミニカー等を入れてすぐに詰まらせてしまいます。
取り外しは、すぐにできるため、詰まらせても特に問題はないんですが、
しょっちゅう詰まらせては、取ってくれと泣かれて呼ばれるので、目が離せません。
子どもと一緒に遊ぶために購入するなら良いと思いますが、少し
一人遊びをしてもらうおもちゃを探している場合は、あまりおススメはしません。