ドングリロックシード
2016/05/21
ドングリロックシードの紹介
スポンサーリンク
先日リサイクルショップでDX無双セイバー&メロンロックシード
を見つけた時にドングリロックシードも見つけたため、一緒に購入しました。
現在(5月12日)ネットだと1,500円(税込)もするんですね!?
近くのリサイクルショップでは300円(税抜)で購入しました。
ネットで購入すると、かなり高額ですね。5倍もするとは(汗)
近くのリサイクルショップで探した方が良いと思います。
ドングリロックシードの正面はこんな感じです。
まんまドングリですね。
他のロックシードよりも、よりリアルな感じがします。
↑のはリサイクルショップで購入したものなので少しキズがあります。
でも、そこまで気になるものではありません。
横から見るとこんな感じです。
ドングリロックシードの場合はレバーを上に持ち上げることで
解錠するタイプのロックシードです。
背面はこんな感じです。
背面をアップするとこんな感じです。
ここのボタンを押すと音声が鳴ります。
ロックシードってすごいですよね。
ガシャポン版であっても色々音が鳴るので、凄い豪華な
感じがします。
次の仮面ライダーのグッズはガシャポン版、SG版でも
音声が鳴るおもちゃだと良いですね。
ドングリロックシードを開くとこんな感じです。
下部はドングリアームズの専用武器ドンカチが描かれています。
上部は…ドングリって真ん中からスパっと割ったら、こんな感じなんですかね?
ドングリの中身が描かれています。
子どもの反応
実はうちの子どもは城之内さん大好きです。
どれくらい好きかと言いますと城之内さん役を演じた松田凌さんが
ニーチェ先生で柴田健役で出てきた時に「ドングリアームズの人だ!!」と
教えてもないのに、気づいてはしゃいだくらい好きですね。
なのでリサイクルショップでドングリロックシードを見つけた時に
絶対に離さなかったので、一緒に購入しました。
最初はすごい気に入ってくれていたんですが、DX版じゃなかったのが
失敗でした。汗
ドングリロックシードも当然DX無双セイバーや
DX火縄大橙DJ銃に装着することができるんですが、
ガシャポン版だからでしょうか、外すときが異常に
固くて取りにくいんですよね。
DX版のロックシードだと4歳の子どもでも一人で
装着して、一人で外せるんですが、ガシャポン版だと
装着は一人でできるんですが、外せません。
なので、付けたり外したりできるDX版のロックシードで
遊ぶ機会が多くなり、最近では、ほとんど遊んでくれなくなりました。涙
さすがDX版と言うことでしょうか。
近所の同い年の子もドングリロックシードをうらやましそうに
見ていたので、ドングリロックシード自体はおススメです。
そしてもし買うならガシャポン版よりDX版をおススメします。