DXドア銃
2016/03/15
DXドア銃の紹介
スポンサーリンク
仮面ライダードライブが終わって既に数ヶ月経ち、現在は
仮面ライダーゴーストが最先端なんですが、うちの子の
仮面ライダードライブ熱が急きょ燃えだしたため紹介します。
ちなみに仮面ライダードライブ熱が燃えだした理由は
現在ネット配信されている仮面ライダーゴーストの仮面ライダードライブ魂編と
2016年1月6日発売された仮面ライダードライブの映画「サプライズフューチャー」のDVDを見たからです。
特にこのサプライズフューチャーは、めちゃくちゃ面白かったですし、展開が
熱かったので、子どもの気持ちはわかります。
わかってしまって、元々持っていたマッハドライバー炎に加えて
DXドア銃とDXドライブドライバーも安くなっていたので、
ついつい買ってしまいました。笑
私は近くのおもちゃ屋さんで980円(税込)で購入しました。
ネットだと現在(3月10日)480円で販売されています。
めちゃくちゃ安いですね。笑
DXドア銃に同梱されているシフトカー、DXシフトテクニックです。
DXドア銃もシフトカー、シグナルバイクと連動させて必殺技遊びをすることができます。
他にシフトカー、シグナルバイクも持っていなくてもシフトテクニックがついてるため、
これで遊ぶことができます。
ドア側から見るとこんな感じです。
ドアの反対側から見るとこんな感じです。
ドアノブ部分もちゃんと動くようになっていて、これで
ドア銃の開閉ができるようになっています。
細かいところですが、こういうところ大事ですね。
遊んでいて面白いです。
ドアのガラス部分はこんな感じです。
透明は透明ですが、若干青色が入っています。
持ち手から見るとこんな感じです。
↑の写真だと少し見えにくいので、角度を変えて。
ここにシフトカーを入れて必殺技遊びをすることができます。
シフトカーを入れるとこんな感じです。
↑では同梱されているDXシフトテクニックを入れています。
シフトカーを外すときは、このオレンジ色のボタンを押して外します。
押さない状態だとシフトカーは外れないため、多少振り回しても大丈夫です。
↑はドアを開けた状態です。
この状態でトリガーを引くとテレビでもあったように「半ドアー」と音声が
鳴ります。
ちなみにうちの子どもは銃撃音よりも
この「半ドアー」の方が大好きで、遊ぶ時は
「半ドアー」ばかり鳴っています。笑
子どもの反応
上記のとおり、ドア銃が初登場した時に「半ドアー」と鳴ってから
ずっと欲しい欲しいと言っていたので、とても喜んでいました。
初登場以降「半ドアー」と鳴ったことは一度もないのに
本当にずっと言っていたので、相当気になっていたようです。笑
ネット配信中の仮面ライダーゴーストでもドア銃を使っていたので
SG版は3月14日(月)、ガシャポン版は4月発売予定のドライブゴーストアイコンを
購入したら、また今以上に遊ぶようになると思います。
DXドア銃は、とても値段も安いんですが、意外とギミックは多くて
けっこう遊べます。
コストパフォーマンスは高いので仮面ライダードライブを見ていたのなら、
かなりおススメです。