変身ベルトDXバグルドライバーツヴァイ
変身ベルトDXバグルドライバーツヴァイ
スポンサーリンク
5月13日(土)に
変身ベルトDXバグルドライバーツヴァイ&仮面ライダークロニクルガシャット
が発売されました。
変身ベルトDXバグルドライバーツヴァイは、元々
ポッピーピポパポがDXときめきクライシスガシャットを使って
仮面ライダーポッピーに変身する時に使っていた変身アイテムです。
また5月21日(日)放送で初登場する、仮面ライダークロノスの
変身アイテムでもあります。
価格は公式ホームページだと6,500円(税抜)です。
私は近くのおもちゃ屋さんで定価どおり6,500円(税抜)で
購入しました。
ネットだと最安値で6,780円(税込)で販売されているようです。
店舗での価格とネットでの価格がほぼ変わらないって凄いですね。
変身ベルトDXバグルドライバーツヴァイで遊ぶには単4電池が2本必要です。
別売りなので、変身ベルトDXバグルドライバーツヴァイを購入する時は
電池も忘れずに購入しましょう。
パッケージ正面は、こんな感じです。
かなり縦長いです。
そして5月21日(日)に登場する仮面ライダークロノスが
写っています!!
パッケージ左側面は、こんな感じです。
仮面ライダークロノスとライドプレイヤーが写っています。
縦には長いですが、厚みは、ほとんどなく、かなり細いです。
パッケージ右側面は、こんな感じです。
仮面ライダークロノスが写っています。
パッケージ背面は、こんな感じです。
遊び方が豊富です。
パッケージ上部は、こんな感じです。
仮面ライダークロノスが、ライドプレイヤー達を従えているようにも
見えますね。
変身ベルトDXバグルドライバーツヴァイ&仮面ライダークロニクルガシャットセットの
中は、こんな感じになっています。
変身ベルトDXバグルドライバーツヴァイ本体は、こんな感じです。
DXガシャコンバグヴァイザーとデザインは全く同じですが、
カラーリングが明るめになっていますね。
パッドモードの時に、AボタンまたはBボタンを押すと
「ステージセレクト」と鳴り、↑のように発光します。
また、AボタンまたはBボタンを長押しすると「リセット」鳴り、
同じく↑のように発光します。
グリップパーツを付けて、チェーンソーモードにすると
こんな感じです。
チェーンソーモード時にBボタンを押すと、
チェーンソー攻撃音が鳴ります。
チェーンソーモード時にAボタンを押すと
「キメワザ!」と鳴りLEDが発光します。
この状態でBボタンを押すと、必殺技を繰り出すことができます。
チェーンソーモード時の必殺技音は「クリティカルサクリファイス」です。
グリップパーツを付けて、ビームガンモードにすると
こんな感じです。
ビームガンモード時にAボタンを押すと、
ビームガン攻撃音が鳴ります。
ビームガンモード時にBボタンを押すと
「キメワザ!」と鳴りLEDが発光します。
この状態でAボタンを押すと、必殺技を繰り出すことができます。
ビームガンモード時の必殺技音は「クリティカルジャッジメント」です。
ベルトに取り付けるとこんな感じです。
DXバグルドライバーの時と違い、延長ベルトも付いているため、
子どもはもちろん、大人でも余裕で装着できます。
子どもからヒーローごっこをせがまれる事が多いので、
この延長ベルトは非常に助かります。
ベルトにした状態で、Aボタンを押すと、変身待機音が鳴り、
↑のように発光します。
同梱の仮面ライダークロニクルガシャットを差し込んで
↑のように発光します。
スクリーンをアップにすると、こんな感じです。
変身ボタンを押すと「バグルアップ」と鳴り、クロノス変身音が鳴ります。
クロノス変身音は「天を掴めライダー!刻めクロニクル!今こそ時は極まれり!」です。
何となく北斗の拳を彷彿とさせるような変身音になっています。笑
この状態で、必殺技遊びもできます。
Bボタンを押すと、「キメワザ!」と鳴ります。
必殺技待機音が鳴っている間に、AボタンまたはBボタンを押すと
必殺技を繰り出すことができます。
必殺技音は「クリティカルクルセイド!」です。
その後「終焉の一撃」と鳴る場合があります。
子どもの反応
ベルトにして遊ぶだろうと思っていたんですが、違いました。
変身ベルトDXゲーマドライバーにキメワザスロットホルダーを
装着して、そこに仮面ライダークロニクルを差し込んで変身し、
右手にはDXガシャコンバグヴァイザー、左手にはDXバグルドライバーツヴァイを
持つと言うフル装備をして遊んでいました。笑
DXバグルドライバーツヴァイを巻いて変身遊びや必殺技遊びも
一応しましたが、子どもにとって、どうもDXバグルドライバーツヴァイは
変身アイテムではなく、武器のようです。汗
まだ仮面ライダークロノスに誰が変身するのか、どんな
戦い方をするのかが、わからないため、本格的に変身・なりきり
遊びをするのは、5月21日(日)の放送後になりそうです。