ヒッパレ奏剣DXビートクローザーのレビュー・紹介
スポンサーリンク
11月19日(日)に放送された
仮面ライダービルド第11話「燃えろドラゴン」で
初登場した仮面ライダークローズの専用武器
ヒッパレ奏剣DXビートクローザーが
11月18日(土)に発売されました!!
ヒッパレ奏剣DXビートクローザーの価格は4,000円(税抜)です。
私は仮面ライダークローズの変身アイテムである
DXクローズドラゴン&ドラゴンフルボトルとのセットになった
DXクローズドラゴン&ビートクローザーセットを購入しました。
価格は近所のおもちゃ屋さんで5,918円(税込)でした。
ネットの最安値だと
DXビートクローザー単体は2,980円(税込)
DXクローズドラゴン&ビートクローザーセットは5,140円(税込)
で購入することができるようです。
なおヒッパレ奏剣DXビートクローザーで遊ぶ場合、
別途単4電池が2本必要とのことなので、電池も忘れずに
購入しておきましょう。
商品内容
パッケージは、こちら。
DXクローズドラゴン&ビートクローザーセットのため、
2つの商品がデカデカと写っています。
ビートクローザー本体はこちら。
カッコイイですね。
反対から見ると、こんな感じです。
装飾・カラーは減りますが、反対からでも
特に変ではないです。
先端部分は尖っていますが、軟質パーツになっています。
多少突っついても痛くありませんが、思い切り突かれると
痛いですし、壊れる原因になるので、気をつけましょう。
こちらが、ヒッパレ奏剣DXビートクローザーのメインギミックである
グリップエンドです。
グリップエンドを引いて遊ぶんですが、↑のようにグリップエンド
は回転します。
そのため、多少雑な引っ張り方をしても、ちゃんと引けて
ギミックが発動します。
こちらは、フルボトルを差し込むところです。
名探偵コナンの作者である青山剛昌さんが以前書いていた
剣勇伝説YAIBAの雷神剣・風神剣を思い出します。
ヒッパレ奏剣DXビートクローザーの遊び方
グリップエンドを引くごとに「ヒッパレー」と鳴り、
待機音・発光パターンが3段階に変化!
トリガーを引くと必殺技を発動できます!
1回引くと、↑のように緑部分のみ発光します。
この状態でトリガーを引くと「スマッシュヒット!」と鳴ります。
2回引くと、↑のように赤・緑両方が同時に発光します。
この状態でトリガーを引くと「ミリオンヒット!」と鳴ります。
3回引くと、↑のように赤・緑と交互に発光します。
この状態でトリガーを引くと「メガヒット!」と鳴ります。
別売りのフルボトルをセットしてトリガーを引くと
超必殺技を発動できます!
超必殺技も必殺技と同様にグリップエンドを引くごとに
「ヒッパレー」と鳴り、待機音・発光パターンが3段階に変化します。
超必殺技音は
「スマッシュスラッシュ!」
「ミリオンスラッシュ!」
「メガスラッシュ!」
の3段階に変化します。
ロックフルボトルキャンペーン対象商品です
ヒッパレ奏剣DXビートクローザーは
11月18日(土)よりスタートした
ロックフルボトルキャンペーンの対象商品です。
キャンペーン期間中にヒッパレ奏剣DXビートクローザーを
購入すると、超限定のロックフルボトルがもらえます。
ちなみにロックフルボトルは、ベストマッチな組み合わせが2通りある
珍しいフルボトルです。
DXクローズドラゴンに付属しているドラゴンフルボトルと
一緒に変身ベルトDXビルドドライバーにセットすることで
仮面ライダービルドキードラゴンフォーム
GPフルボトル05にラインナップされているオレンジフルボトルと
一緒に変身ベルトDXビルドドライバーにセットすることで
レジェンドライダーである鎧武フォーム
にそれぞれ変身して遊ぶことができる、かなりお得なフルボトルです。
子どもの反応
男の子が相当喜んでくれています。
同日発売のDXクローズドラゴン&ドラゴンフルボトルを
変身ベルトDXビルドドライバーにセットして
仮面ライダークローズに変身!!
そして、ヒッパレ奏剣DXビートクローザーを
振り回したり、ポーズを取ったりして遊んでくれています。
ヒーローごっこに付き合うのは大変ですが、
かなり喜んでくれて良かったです。
仮面ライダークローズは、仮面ライダービルドの相棒なので、
今後も活躍するでしょうから、しばらく遊べると思います。
また、もうすくクリスマスなので、クリスマスプレゼントにも
オススメな商品だと思います。