DXイーグライザー
鳥獣剣DXイーグライザーの紹介
スポンサーリンク
ジュウオウイーグルが使う専用武器イーグライザーです。
2月27日(土)に発売しました。
正直購入するつもりはなかったんですが、上の子が「イーグライザー欲しい!」
と何度も何度も言うため、根負けして買ってしまいました。
公式ホームページだと2,750円(税抜)ですが、
私は近くのドン・キホーテで1,998円(税抜)で購入しました。
ネットの最安値だと現在(3月20日時点)1,200円(税込)で発売されています。
ネットだと、注文してから届くまでに時間が多少かかりますが、ネットで
購入する方が安くて良いですね。
まずはパッケージから。
正面はこんな感じです。
ジュウオウイーグルとイーグライザーが
でかでかと写っています。
側面はこんな感じです。
一面はイーグライザーとイーグライザーを使用するジュウオウイーグルが
描かれていますが、もう一面は他のメンバーの胸の部分のシンボルが描かれています。
背面はこんな感じです。
イーグライザーの商品説明について描かれています。
イーグライザーの正面はこんな感じです。
テレビでは、剣モードと鞭のようなモードになりますが、
DXイーグライザーは剣モードのみです。
形は変わりませんが、音声は通常攻撃モードと特殊攻撃モードの2通りあります。
トリガー部分を押すと、それぞれの攻撃音が鳴ります。
通常攻撃モードだと
通常攻撃音A⇒通常攻撃音B⇒通常攻撃音C⇒通常攻撃音Aに戻る。
モードチェンジをして、特殊攻撃モードだと
特殊攻撃音A⇒特殊攻撃音B⇒特殊攻撃音C⇒特殊攻撃音Aに戻る。
と言う感じで攻撃音が鳴ります。
ちなみに変身携帯DXジュウオウチェンジャーは音量が小さめですが、
イーグライザーは、けっこう音量が大きいです。
こちらは剣先部分です。
ちなみに、剣先部分は少し軟質な素材になっています。
それでも硬いため、当たると痛いですので、注意が必要です。
反対側からみるとこんな感じです。
正面から見る場合とだいぶ印象が違いますね。
正直これは、ガッカリな部分ですね。
DX版なので、どうせなら、どちらか見ても同じ形に
してほしいですね。
特にガッカリな部分がこちらの柄の部分です。
正面から見ると、かなりカッコイイです。
しかし、反対から見るとこんな感じです。
なんで、こっちをこんな感じにしたんだ!!
と思わずにはいられない感じです。
正面部分と同じようなデザインだったら
本当に良かったと思うんですが…
子どもの反応
ずっと「イーグライザー欲しい!」と言っていたので
とても喜んで遊ぶのかと思いきや、全然違いました。汗
もちろん、ずっと欲しがっていたので、買ってあげた時は喜んでいたんですが、
ギミックが音が鳴るだけで、光ったりしないのと、上記のとおり、正面部分のみで
反対側が、少しガッカリな感じだったためか、ほんの数十分程度で、すぐに
飽きてしまって、他のおもちゃで遊びました。汗
金額的に、とても安いので、仕方ないのかもしれませんが、
もう少し値段が高くても良いので、見た目だけでも、良くしてほしかったですね。
残念です。