スポンサーリンク
仮面ライダーゴーストがグレイトフル魂に変身する時に使うベルトです。
グレイトフル魂は先週(3月20日)の放送で初登場した新フォームです。
公式ホームページだと6,000円(税抜)ですが、私は近くのおもちゃ屋で
5,480円(税抜)で購入しました。
ネットだと現在(3月26日)4,530円(税込)で発売されています。
ただ、アイコンドライバーGは大人気のため、すぐに売り切れてしまいます。
午前中に近くのおもちゃ屋に行ったら既に売り切れていました。
その後に別のおもちゃ屋に電話をかけたら、かけた時は在庫が12個あったんですが、
その30分後くらいには3個しか残っていませんでした。
危なかったです。汗
最初に言っておく!!
このおもちゃはかーなーりおススメです。
思わず仮面ライダー電王の桜井侑斗の決め台詞が出てしまう程
本当におススメです。
DXアイコンドライバーGでは
・変身遊び
・必殺技遊び
・英雄ゴーストの召喚遊び
・召喚必殺技遊び
の4種類の遊びができるんですが、
DXアイコンドライバーGだけでアイコンを持っていなくても
すべての遊びが可能です。
ではパッケージから紹介していきます。
正面はこんな感じです。
ゴーストドライバー等と同じデザインで、グレイトフル魂とDXアイコンドライバーGが
写っています。
左右から見るとこんな感じです。
ここのパッケージは少し手抜きな感じがします。
少しポーズが違うだけで、パッと見は全く一緒です。
どうせなら召喚した状態やライダーキックの画像でも
載せた方が良かったと思います。
背面はこんな感じです。
商品説明が記載されています。
上からみるとこんな感じです。
01ムサシゴーストアイコン~15サンゾウゴーストアイコンが
写っています。
下からみるとこんな感じです。
珍しく下にもデザインがあります。
ベルト部分はこんな感じです。
ベルト留めも色は違いますが、デザインはゴーストドライバーと一緒です。
アイコンドライバーGを真正面からみるとこんな感じです。
アイコンと同じような眼をしていますが、だいぶ大きいですね。
左から見るとこんな感じです。
ここのボタンを押して変身遊び、必殺技遊び、
英雄ゴーストの召喚遊び、召喚必殺技遊びをします。
背面から見るとこんな感じです。
よーく見ると眼の形が描かれています。
背面から電池を入れるんですが、ドライブドライバーと一緒で
ドライバーを使わずに電池ぶたを外すことができます。
この仕様は私は個人的にとても好きです。
右から見るとこんな感じです。
このようにレバーを操作して、アイコンドライバーGにある
上部のウインドウの表示を切り替えていきます。
グレイトフル!
DXアイコンドライバーGを買うだけで、15個のアイコンを持っていなくても
15個のアイコンで遊べるような感じです!!
↑のような感じで7色に発光して音が鳴ります。
発光すると眼の部分が↑のような絵柄に変わります。
どういう仕組みかわかりませんが、凄いです。
子どもの反応
尋常じゃなかったです。
買ってあげてから、ずっとベルトを付けたまま
レバーをガチャガチャして遊んでいました。
それこそ寝るまで、ずっとベルトを付けて遊んでいました。
まだ4歳なので、どうすれば、どういう遊びができるかハッキリと
わかっているわけではないので、思い通りの遊びが出来ているわけではないんですが、
ガシャガシャレバーを押してボタンを押すと音声が変わるので、それを楽しんでいる感じです。
ちゃんとした遊び方を教えなくても、とりあえずガシャガシャしてたら
いろんな遊びができて楽しめるおもちゃってそんなにないと思います。
うちの子は01~15までだけでなく、レジェンドライダーゴーストアイコンセット等
ガリレオゴーストアイコン以外はすべて持っていますが、それでも
DXアイコンドライバーGに夢中になったくらいなんで、本当におススメです。
それこそ、初めて仮面ライダーゴーストのグッズを買おうと思っている場合は
DXアイコンドライバーG一択です。
それくらい良いおもちゃです。
今後の展開で、ひょっとしたらゴーストドライバーの出番があるかもですが、
現在(3月26日)時点では、DXアイコンドライバーGが仮面ライダーゴーストシリーズで
一番おススメのおもちゃです。