E5系新幹線はやぶさ&E6系新幹線こまち連結セット
スポンサーリンク
先日購入したプラレール923形ドクターイエローベーシックセットと、
もともと持っていたプラレールN700A新幹線ベーシックセットとを
組み合わせてレールを広げました!!
いやぁレールが増えると、色々組み合わせられて
楽しいですね!!
楽しいけど・・・列車2台だけだと何だか寂しいなぁ。
と言うことで!!
新たにE5系新幹線はやぶさ&E6系新幹線こまち連結セットを
購入しました。
商品の詳細
E5系新幹線はやぶさ&E6系新幹線こまち連結セットの価格は、
公式ホームページだと4,400円(税抜)です。
ネットの最安値だと2,533円(税込)で購入することが
できるようです。
E5系新幹線はやぶさ、E6系新幹線こまち
で遊ぶには、それぞれ単三電池が1本ずつ必要なので、
合計2本の単三電池を別途購入する必要があります。
また、E5系新幹線はやぶさ&E6系新幹線こまち連結セットには、
レールが付いていません。
そのため、初めてプラレールを購入する場合は、
レールとセット又は、ベーシックセットの購入をオススメします。
E5系新幹線はやぶさ
E5系新幹線はやぶさは、こちらです。
鮮やかなエメラルドグリーンですね。
単体で発売されている
プラレールS-03E5系新幹線はやぶさ(連結仕様)と
全く同じ仕様です。
E6系新幹線こまち
E6系新幹線こまちは、こちらです。
鮮やかな赤色ですね。
単体で発売されている
プラレールS-14E6系新幹線こまち(連結仕様)と
全く同じ仕様です。
連結遊び
E5系新幹線はやぶさ、E6系新幹線こまちは、
どちらも3両目の屋根にあるレバーを動かすことで連結器が現れます。
この連結器には、マグネット(磁石)が内蔵されていて、
連結器同士をつなげて走らせることができます。
E5系新幹線はやぶさ、E6系新幹線こまちを
連結させると6両編成になります。
通常、動力車1両で3両引っ張るのに対し、連結すると、
動力車1両で6両引っ張らないといけないため、
スピードは遅くなります。
子どもの反応
E5系新幹線はやぶさ、E6系新幹線こまち共に
新型の新幹線なので、カッコイイですね!!
上の男の子は、E6系新幹線こまちが大好きで
靴下やチョロQのまるまる電どうむしも持っているほど、
好きな新幹線なので、とても喜んでくれました。
遊び方としては、最初だけ連結させていましたが、
以降は、全く連結させていませんでした。
連結するとどうしてもスピードが遅くなってしまうので、
そこがどうも気に入らないみたいですね。汗
2台あると連結できるので、セットで購入するのもありですが、
単体でも十分だと思うので、好きな電車を購入する方が
良いかもしれません。