爆炎氷結 DXガシャコンソード
Contents
爆炎氷結 DXガシャコンソードの紹介
スポンサーリンク
10月15日(土)に仮面ライダーブレイブクエストゲーマーの専用武器
爆炎氷結 DXガシャコンソードが発売されました。
なぜ今頃更新なのかと言いますと、10月8日(土)に100キロウォークに
出場してから1週間ちょっと体調を崩していて更新作業ができなかったからです。汗
金額は公式ホームページでは3,500円(税抜)ですが、ネットや近くの
おもちゃ屋さんを探せば、もう少しお安く購入できると思います。
ちなみに私は、体調と言うか足を痛めていて、ほんの少しの距離でも
外出ができなかったので、最寄りのおもちゃ屋で定価で購入しました。
高かった…。涙
パッケージ正面はこんな感じです。
基本メインは炎モードのようです。
パッケージ左側面はこんな感じです。
仮面ライダーブレイブクエストゲーマーレベル1と
爆炎氷結 DXガシャコンソード氷モードが写っています。
パッケージ右側面はこんな感じです。
仮面ライダーブレイブクエストゲーマーレベル2と
爆炎氷結 DXガシャコンソード炎モードが写っています。
パッケージ背面はこんな感じです。
商品説明について書かれています。
爆炎氷結 DXガシャコンソードのまずは炎モードから。
正面から見るとこんな感じです。
DXサングラスラッシャーやDXディープスラッシャーのように
ブレード部分が軟質素材で出来ていません。
なので、振り回したりすると、かなり危険です。
注意しましょう。
反対から見るとこんな感じです。
ひっくり帰って炎モード、氷モードを入れ替える形なので
どちらのモードでも反対側は別のモードなので、ここは
とーっても残念なところです。
AボタンBボタン部分を拡大するとこんな感じです。
氷モードに属性チェンジするとこんな感じになります。
剣の柄の部分にトリガーがあり、ここを押すことで
通常攻撃遊び等をすることができます。
こちらは柄の反対部分です。
ここに別売りの単4電池を入れることで音が鳴るようになります。
爆炎氷結 DXガシャコンソードの遊び方
通常攻撃遊び
トリガー部分を引くことで通常攻撃遊びができます。
炎モード、氷モードで、それぞれ違う攻撃音が鳴ります。
スペシャル攻撃遊び
Bボタンを3回以上押してからトリガー部分を引くことでスペシャル攻撃遊びができます。
なおDXガシャコンブレイカーだとBボタンを押した回数だけ、押した時のテンポに合わせて、
それぞれのモードの攻撃音と爆発音が順に鳴りますが、爆炎氷結 DXガシャコンソードには
そういう機能はありません。
属性チェンジ遊び
Aボタンを押すと炎モード⇔氷モードの属性チェンジができます。
炎モードから氷モードへはAボタン一つでパッ!と変わるのでカッコイイです。
でも逆に氷モードから炎モードへはAはボタンを押してから手動で回さないと
いけないので、そこが残念な部分です。
ちなみに炎モードから氷モードに属性チェンジするとコ・チーン、氷モードから
炎モードに属性チェンジするとカ・チーンと鳴ります。
必殺技遊び
必殺技遊びをするには、別売りのライダーガシャットが必要です。
ライダーガシャットをキメワザスロットに差し込むと必殺技待機音が鳴ります。
そしてトリガーを引くと攻撃音のあとに
「◯◯(ライダーガシャットの名前)クリティカルフィニッシュ」と必殺技音が
鳴ります。
その後、ランダムに会心の一発と鳴る場合があります。
DXタドルクエストガシャットを差し込むとこんな感じです。
DXマイティアクションXガシャットを差し込むとこんな感じです。
DX爆走バイクガシャットを差し込むとこんな感じです。
DXシャカリキスポーツガシャットを差し込むとこんな感じです。
DXバンバンシューティングガシャットを差し込むとこんな感じです。
子どもの反応
仮面ライダーブレイブクエストゲーマーは仮面ライダーゲンムアクションゲーマーの
次に好きな仮面ライダーのため、その専用武器爆炎氷結 DXガシャコンソードをゲットできて
相当喜んでいました。
上記の通り、ブレード部分が軟質素材ではないんで、当たると人も物も傷つけてしまうので、
危ないんですが、子どもって振り回しますよね。汗
下の女の子がまだ1歳でよくわかっていないまま近づきますし、上の子もまだ4歳で、夢中になると
周りが見えなくなるので、遊ばせる時は本当に気をつけましょう。
DXガシャコンブレイカーの時は下の女の子は奪いにかかってきていましたが、今回の
爆炎氷結 DXガシャコンソードは、あまり好きではないようで、ケンカになることはありませんでした。
遊ばせるには注意が必要ですが、うちの男の子のように仮面ライダーブレイブクエストゲーマーが
好きな子には、オススメのおもちゃです。