スポンサーリンク
レジェンドライダーゴーストアイコンシリーズ!!
響鬼ゴーストアイコンはプレミアムバンダイ限定の
レジェンドライダーゴーストアイコンセットを購入すると
手に入れることができます。
ちなみに…
レジェンドライダーゴーストアイコンセットの中には
・クウガゴーストアイコン
・アギトゴーストアイコン
・龍騎ゴーストアイコン
・ファイズゴーストアイコン
・ブレイドゴーストアイコン
・響鬼ゴーストアイコン
・カブトゴーストアイコン
・電王ゴーストアイコン
・キバゴーストアイコン
・ディケイドゴーストアイコン
上記レジェンドライダーゴーストアイコン10個と
SG、ガシャポン限定の
・ダブルゴーストアイコン
・オーズゴーストアイコン
・フォーゼゴーストアイコン
・ウィザードゴーストアイコン
・ガイムゴーストアイコン
・ドライブゴーストアイコン
を含めた16個の台座が入っています。
それぞれのレジェンドライダーゴーストアイコンの
詳しい内容については、リンク先ページをご覧ください。
響鬼ゴーストアイコンは背面は紫色で正面は赤色になっています。
何も押していない状態だと眼魂(アイコン)と言うだけあって
目玉のような形です。
仮面ライダー響鬼の目の部分は紫色のため、目玉の色は
紫色になっています。
右のボタンを一度押すとナンバリングが表示されます。
仮面ライダー響鬼は平成ライダー6番目の仮面ライダーなので
「06R」と表示されます。
変身する際はこのナンバリングが表示された状態で
ゴーストドライバーにセットします。
待機音声はゴーストの「アーイ!バッチリミナー!バッチリミナー!」です。
もう一度右のボタンを押すと変身します。
仮面ライダーが変身したフォームの顔が表示されます。
響鬼ゴーストアイコンは仮面ライダー響鬼の顔が
描かれています。
変身音は「鬼の響!これが音撃!」です。
もう一度右のボタンを押すと必殺技が表示されます。
レジェンドライダーゴーストアイコンシリーズは、それぞれの
仮面ライダーのシンボルマークが描かれています。
必殺技音は「ダイカイガン!響鬼!オメガドライブ!」です。
もう一度右のボタンを押すと最初の目玉のような状態に戻ります。
ゴーストドライバーにセットした状態で、表示等関係なく4回レバーを引いて戻すと
必殺技音が「ダイカイガン!響鬼!オオメダマ!」に変化します。
上から見るとこんな感じです。
ナンバリングと変身したフォームの顔が表示されています。
DX版と違いラメは入っていません。
DXメガウルオウダーと連動させた場合
ネクロムゴーストアイコン、グリムゴーストアイコン、サンゾウゴーストアイコンは
DXメガウルオウダーにセットした瞬間に装着音と「イエッサー!」とセリフが鳴りますが
響鬼ゴーストアイコンは他のアイコン同様に鳴りません。
変身音は共通の「テンガン!ゴースト!メガウルオウド!」です。
他のゴーストアイコン同様に変身遊びしかできず、必殺技遊びはできません。
子どもの反応
うちの子どもは仮面ライダー響鬼シリーズを見たことがありません。
でもなぜか仮面ライダー響鬼は知っているんですよね。
映画でも、そんなに活躍していたわけではないと思うんですが…
それでもなぜか仮面ライダー響鬼は知っていて好きなようです。
最近紫色が好きって言っているので、仮面ライダー響鬼の見た目が
主に好きなんでしょう。
全然シリーズも必殺技とかも知らないのに、響鬼ゴーストアイコンを
ゴーストドライバーに入れて、適当な変身ポーズをとって遊んでいます。笑
知っている仮面ライダーしか遊ばないかと思っていましたが
完全に見た目が好みってだけで、こんなに遊ぶものかと驚きました。笑
こういう入り方もあるんですね。笑