イグニスミニカー
イグニスミニカーの紹介
スポンサーリンク
現在、新型イグニスに試乗してアンケートに答えると
イグニスのミニカーをもらえます。
こちらは非売品です。
私は実際に試乗して、イグニスミニカーをもらったわけではなく、
知人がもらった物をいただきました。
色は全部で8種類くらいあるそうで、その販売店にあれば
色も選べるそうです。
人気の色は、すぐになくなってしまうので、欲しい色が
もしある場合は注意が必要です。
正面から見るとこんな感じです。
うちはメタリックブルーのイグニスをもらいました。
スズキの「S」と「IGNIS」のマークがあります。
左右から見るとこんな感じです。
後ろから見るとこんな感じです。
正面同様、スズキの「S」と「IGNIS」のマークがあります。
真上から見るとこんな感じです。
斜め45度から見るとこんな感じです。
プレゼント品ですが、非常に良くできています。
カッコイイです。
チョロQのようにプルバック式となっており、
引くと走りだします。
チョロQと比べると、やや走り出しが遅い気はしますが、
十分遊べるおもちゃです。
子どもの反応
うちの子どもは車が大好きなので、知人からもらって、
とても喜んでいました。
うちの子の好きな色は赤色、青色、紫色なんですが、
今回もらったイグニスのミニカーが青色だったのもあり、
余計喜んでいました。
遊び方としては上記のとおり、プルバック式で走るため、
ひたすら走らせて遊びました。
うちの子はミニカーで遊ぶ時は、
ハッピーセットマックフライポテトQ等
全てのミニカーを総動員して遊びます。
全てのミニカーを総動員して私と子どもで
向かい合って走らせあうため、当然交通事故が起きてしまい、
塗装が剥げたり、傷がついてしまいます。
上の画像では、まだそこまで走らせる前だったので、塗装が
剥げたり、傷がついたりはしていませんが、今は少し
塗装が剥げています。汗
子どもの遊び方によっても変わると思いますが、
大事にとっておきたい場合は、遊び方に気を付けましょう。