スポンサーリンク
DXムゲンゴーストアイコンは仮面ライダーゴーストが
最終フォームムゲン魂に変身する時に使うアイコンです。
公式ホームページでは2,800円(税抜)とのことですが、
私は少し遠くのおもちゃ屋さんで2,280円(税抜)で購入しました。
ネットだと現在(6月18日)2,110円(税込)
で発売されているので、ネットで購入した方が安くゲットできます。
※他のアイコンだとガンバライジングカードが同梱されていることもありますが
このDXムゲンゴーストアイコンにはガンバライジングカードは
付いていませんのでガンバライジングカードを狙っている方は注意してください。
パッケージ正面はこんな感じです。
パッケージは白を基調としたデザインになるかと
思っていましたが、意外と白は使われていないです。
パッケージの背面はこんな感じです。
真正面から見たら、こんな感じです。
DXムゲンゴーストアイコンはスケルトンです。
仮面ライダーゴーストが最終フォームに変身するアイコン
なだけあって形は、かなり特徴的です。
何も押していない状態だと眼魂(アイコン)と言うだけあって
目玉のような形です。
目玉の色は虹色になっています。
背面はこんな感じです。
見えにくいですが、電池を入れるところも
∞マークがあります。
ガシャポンゴーストアイコンのキラキラメッキVer.のような感じの
キラキラがついています。
DXムゲンゴーストアイコンは絵柄が変わらないと勝手に
思っていましたが、右のボタンを押すと絵柄も変わります。
絵柄の順番は他のゴーストアイコンと同様です。
まずナンバリングが表示されます。
DXムゲンゴーストアイコンの場合は「∞」と表示されます。
もう一度右のボタンを押すと変身します。
仮面ライダーが変身したフォームの顔が表示されます。
ムゲン魂って何となくウルトラマンっぽいですよね。汗
もう一度右のボタンを押すと必殺技が表示されます。
DXムゲンゴーストアイコンの場合、ライダーキックが
描かれています。
もう一度右のボタンを押すと最初の目玉のような状態に戻ります。
DXムゲンゴーストアイコンは右のボタンを押すと
右のボタンを押すと絵柄が変わるだけでなくLEDが
発光して音声が鳴ります。
LEDが発光すると↑の画像のように光ります。
全部で7色に発光します。
音声は
1.スイッチ音
2.「オレは、オレを信じる!」
3.「命、燃やすぜ!」
4.「変身!」
5.「ハァ!」
6.「魂は、永遠に不滅だ!」
の全6種類あり、ボタンを押すたびに1~6の順に
音声が鳴ります。
絵柄は4種類で音声は6種類あるので、どの絵柄で
この音声が鳴るといった決まりはありません。
DXゴーストドライバーと連動させた場合
ゴーストドライバーにセットするとこんな感じです。
∞マークが飛び出してて、セットした状態から他のアイコンとは
全く違います。
DXムゲンゴーストアイコンをゴーストドライバーにセットした瞬間に
「無限進化!」と鳴ります。
その後、待機音声が鳴りはじめるんですが、今までのアイコンと違い
「バッチリミナー!バッチリミナー!」です。
変身音は「チョーカイガン!ムゲン!ゴ・ゴ・ゴ!
ゴ・ゴ・ゴ!ゴ・ゴ・ゴ!ゴースト!」です。
ゴーストドライバーとDXムゲンゴーストアイコンそれぞれから
音声が鳴るので、少し音声がズレる時もあります。
待機音声はゆっくりめで少しお上品な感じなのに
変身音はめちゃくちゃ「ゴ・ゴ・ゴ!」言うので面白いです。笑
ムゲン魂に変身後、次にトリガー操作をすると
7つの大技遊びをすることができます。
大技遊びはDXムゲンゴーストアイコンだけの特殊な遊び方です。
トリガーを引くと↑のような感じでゴーストドライバーと
DXムゲンゴーストアイコンが連動して発光します。
発光する順番は
1.イエロー
2.レッド
3.ブルー
4.オレンジ
5.パープル
6.グリーン
7.ホワイト
の1~7の順で発光します。
そしてトリガーを押し込んだときの
DXムゲンゴーストアイコンの発光色に対応した
大技を繰り出すことができます。
1.イエロー ⇒ ヨロコビストリーム!
2.レッド ⇒ イカリスラッシュ!
3.ブルー ⇒ カナシミブレイク!
4.オレンジ ⇒ タノシーストライク!
5.パープル ⇒ イサマシュート!
6.グリーン ⇒ シンネンインパクト!
7.ホワイト ⇒ ラブボンバー!
どういう仕組みで発光色に対応した大技が
出るようになっているのか、わかりませんが
この仕組みは凄いですね。
残念ながら、うちの4歳の子はまだ発光色に応じた
大技が出せるよって教えても使いこなせていませんが。汗
7つの大技遊びのあとに再びトリガーを操作すると
必殺技「ゴッドオメガドライブ」遊びができます。
必殺技音は「チョーダイカイガン!ムゲン!ゴッドオメガドライブ!」です。
必殺技「ゴッドオメガドライブ」遊びのあとに再び
トリガー操作すると必殺技「ゴッドオオメダマ」遊びができます。
必殺技音は「チョーダイカイガン!ムゲン!ゴッドオオメダマ!」です。
必殺技「ゴッドオオメダマ」遊びのあとに再び
トリガー操作すると最初に戻り7つの大技遊びができます。
DXメガウルオウダーと連動させた場合
DXムゲンゴーストアイコンもDXメガウルオウダーに
装着することができます。
ただしネクロムゴーストアイコン、グリムゴーストアイコン、サンゾウゴーストアイコンは
DXメガウルオウダーにセットした瞬間に装着音と「イエッサー!」とセリフが鳴りますが
DXムゲンゴーストアイコンは他のアイコン同様に鳴りません。
変身音は共通の「テンガン!ゴースト!メガウルオウド!」です。
他のゴーストアイコン同様に変身遊びしかできず、必殺技遊びはできません。
またDXメガウルオウダーをスライドさせようとしても
DXムゲンゴーストアイコンの∞部分が邪魔してうまくスライドしません。汗
そのため、↑のようにしたい場合はDXメガウルオウダーをスライドさせた
後にDXムゲンゴーストアイコンを装着させる必要があります。
ちなみに…
見た目通りですが、DXサングラスラッシャー、DXディープスラッシャーには
装着できません。
子どもの反応
相当喜んでいます。笑
過去最高に喜んでいます。
お店の中では、会う店員さん全てに「ムゲンゴーストアイコンだよ!」
とまずDXムゲンゴーストアイコンを単体で見せて、その後にゴーストドライバーに
セットして変身遊びを見せていました。汗
私は、少し恥ずかしかったですが、本人は上機嫌だったので
まあ良しとします。笑
DXムゲンゴーストアイコンは仮面ライダーゴーストが
最終フォームに変身するためのアイコンだけあって
・特徴的な形
・キラキラメッキVer.
・音声が鳴る
・LEDが光る
・絵柄が変わる
と今までのゴーストアイコンでできる全ての要素+αが
詰まっているからか、今日一日中ずっと遊んでいました。
ゴーストドライバーを持っているのであれば、
絶対に買った方が良いです!!
それくらいDXムゲンゴーストアイコンおススメです。