スポンサーリンク
幼稚園2016年3月号を購入すると付録でピタゴラスゴーストアイコンが付いてきます。
この付録を逃すと、手に入れなくなってしまうので欲しい方は、お見逃しなく。
あと他のゴーストアイコンと違い、おもちゃ屋さんではなく、本屋さんで売っているので注意です。
幼稚園2016年3月号は定価980円で購入できます。
本来は幼稚園2016年3月号は2月1日発売ですが、店員さんに尋ねると
既に入荷しており、発売日前ですが売ってくれました。
幼稚園等の雑誌は発売日前に入荷しており、場合によっては
販売してくるようです。
ちなみに近くの本屋は私が買った1冊の他に在庫は残り1冊しかなかったので
遅くても発売日中には買いに行かないと売り切れるかもしれません。
パッケージ正面はこんな感じになっています。
パッケージ側面はこんな感じになっています。
中にはピタゴラスゴーストアイコンの他に
仮面ライダースペクターのガンバライジングカードが入っていました。
バースト面はフーディーニ魂です。
パッケージ上部はこんな感じになっています。
ピタゴラスゴーストアイコンは一休ゴーストアイコンと同じで
レンチキュラーのシールが貼られており、見る角度によって
ナンバリング等が表示されるようになっています。
こちらが眼玉の状態です。
ピタゴラスゴーストアイコンは金色がベースになっています。
角度を変えるとナンバリングが表示されます。
ピタゴラスゴーストアイコンは「P」と表示されます。
ナンバリングがアルファベット一文字のアイコンは
オレゴーストアイコン、スペクターゴーストアイコン、
闘魂ブーストゴーストアイコン、ネクロムゴーストアイコン
に続いて5つ目ですね。
仮面ライダースペクターがピタゴラス魂にゴーストチェンジしますが、
ゴーストドライバーにセットした時の
待機音声はゴーストの「アーイ!バッチリミナー!バッチリミナー!」です。
もう少し見る角度を変えると
仮面ライダーが変身したフォームの顔が表示されます。
ピタゴラスゴーストアイコンは「△」がデザインされています。
変身音は「三角の定理!俺の言う通り!」です。
通常のゴーストアイコンだと次に必殺技が表示されるところですが
ピタゴラスゴーストアイコンは一休ゴーストアイコン同様、必殺技は表示されません。
しかし、通常どおり必殺技遊びをすることはできます。
必殺技音は「ダイカイガン!ピタゴラス!オメガドライブ!」です。
ゴーストドライバーにセットした状態で、表示等関係なく4回レバーを引いて戻すと
必殺技音が「ダイカイガン!ピタゴラス!オオメダマ!」に変化します。
上から見るとこんな感じです。
ナンバリングと変身したフォームの顔が表示されています。
このシールはDX版と一緒でシールにラメが入っています。
子どもの反応
付録はゴーストアイコンの状態で入っていたわけではなく、組み立て式でした。
そのため、すぐに遊べる状態ではなかったので、買って帰る途中は、すごく不満そうでした。
買って帰ってから組み立て後に、少しゴーストドライバーで
変身遊びや必殺技遊びをすると、同じようなアイコンがあったことを思い出しました。
そうです。一休ゴーストアイコンです。
それから、ゴーストアイコン入れているおもちゃ箱から
一休ゴーストアイコンを取り出して交互に遊んでいました。
一休ゴーストアイコンを購入した時は、本当にすぐに飽きてしまっていたので、
その時と比べると遊んだほうだと思いますが、時期が悪いですね。
前日にDXメガウルオウダー&ネクロムゴーストアイコンを購入をしていたのと
本日(1月31日)の放送で仮面ライダーネクロムが登場して活躍したため、
すぐにDXメガウルオウダー&ネクロムゴーストアイコンで遊ぶ方に夢中になってしまいました。
ピタゴラス魂が活躍するDVDを別途購入するのであれば、またその活躍を見て
変身遊びをしたがるかもしれませんが、そうでなければテレビ放映では
出てくることはないので、子どもが遊ぶかどうかで言うと微妙なところかもしれません。