スポンサーリンク
サンゾウゴーストアイコンは仮面ライダーネクロムが
サンゾウ魂に変身する際に使うアイコンです。
DXグリム&サンゾウ&ヒミコゴーストアイコンセットを購入することで
手に入れることができます。
公式ホームページでは価格が2,000円(税抜き)となっていますが
私はおもちゃ屋さんで1,680円(税抜き)で購入しました。
まずはパッケージから紹介します。
パッケージ正面はこんな感じです。
左からグリム、サンゾウ、ヒミコの順にそれぞれの変身フォームとアイコンが
描かれています。
パッケージ右側面はこんな感じです。
左からネクロム、グリム魂、サンゾウ魂が描かれています。
パッケージ左側面はこんな感じです。
左からヒミコ魂と闘魂ブースト魂が描かれています。
パッケージ背面はこんな感じです。
グリム、サンゾウ、ヒミコをメガウルオウダーとゴーストドライバーに
セットした時の説明が書かれています。
真正面から見たら、こんな感じです。
サンゾウゴーストアイコンは白色がベースになっています。
今までのDX版のアイコンと異なり、グリムゴーストアイコン同様、
ガシャポン版のレアのようにキラキラが入っており、またスケルトン仕様になっていて
中が透けて見えるようになっています。
何も押していない状態だと眼魂(アイコン)と言うだけあって
目玉のような形です。
この目玉のような状態はその他のアイコンも共通です。
右のボタンを一度押すとナンバリングが表示されます。
サンゾウゴーストアイコンは「15」と表示されます。
仙人から集めるように指示されているアイコンは全部で15個なので、
サンゾウゴーストアイコンがナンバリングで言うと最後のゴーストアイコンですね。
もう一度右のボタンを押すと変身します。
仮面ライダーが変身したフォームの顔が表示されます。
これも今までのゴーストアイコンと異なります。
今までは目等の顔のパーツが偉人に関連する何かになっていました。
例えばフーディーニゴーストアイコンであれば眼の部分が鎖になっていました。
しかし、ネクロムが持っているアイコンは輪郭のみが変化するようで
サンゾウゴーストアイコンだと…何なんでしょう?汗
錫杖なのかな?後光的な何か?わかりませんが、ギザギザの輪の形になります。
もう一度右のボタンを押すと必殺技が表示されます。
サンゾウゴーストアイコンは輪郭部分のデザインと同じギザギザの輪が輝いてる様子が
描かれています。これ本当に何ですかね?汗
もう一度右のボタンを押すと最初の目玉のような状態に戻ります。
上から見るとこんな感じです。
ナンバリングと変身したフォームの顔が表示されています。
DXメガウルオウダーと連動させた場合
ネクロムゴーストアイコン、グリムゴーストアイコンと同様に
DXメガウルオウダーにセットした瞬間に装着音と「イエッサー!」とセリフが鳴ります。
発動ボタンを押すと「テンガン!サンゾウ!メガウルオウド!」と鳴ります。
その後の変身音はネクロム、サンゾウ、グリムそれぞれ異なります。
必殺技遊びは、変身遊びの続きから
待機ボタンを押して、発動ボタンを押すと「ダイテンガン!サンゾウ!オメガウルオウド!」と鳴ります。
DXゴーストドライバーと連動させた場合
待機音はネクロムの「アーイ!バッチリミィヤー!バッチリミィヤー!」ではなくて
ゴーストの「アーイ!バッチリミナー!バッチリミナー!」です。
変身音は「サル!ブタ!カッパ!天竺を突破!」です。
必殺技音は「ダイカイガン!サンゾウ!オメガドライブ!」です。
4回レバーを引いて戻すと必殺技音が「ダイカイガン!サンゾウ!オオメダマ!」に変化します。
子どもの反応
グリムゴーストアイコン、サンゾウゴーストアイコン、ヒミコゴーストアイコンを
それぞれゴーストドライバーとメガウルオウダーに順番に入れて遊んでいました。
今のところ(2月6日現在)登場してはいませんが、仮面ライダーネクロムがゴーストチェンジ
して変身するフォームのため、恐らく強いのでしょう。
子どもも、けっこう期待しているようで、「ネクロムがサンゾウに変身するんだよ!」と
何回も教えてくれながら、変身遊びをしています。
今のところグリム、サンゾウ、ヒミコは全部同じように使う横並び状態ですが、今後の活躍で
お気に入りになるかどうかが決まりそうです。