スポンサーリンク
レジェンドライダーゴーストアイコンシリーズ!!
プレミアムバンダイ限定のレジェンドライダーゴーストアイコンセットには
含まれておらず、ガシャポンゴーストアイコン又はSGゴーストアイコンで購入して
集めなければいけないのは下記全6種類。
・ダブルゴーストアイコン
・ガイムゴーストアイコン
・オーズゴーストアイコン
・ウィザードゴーストアイコン
・フォーゼゴーストアイコン
・ドライブゴーストアイコン
SGゴーストアイコン6が※3月14日(月)発売のため、これでプレミアムバンダイ限定の
レジェンドライダーゴーストアイコンセットが届けば全てのレジェンドライダーゴーストアイコンが
揃いますね。
※SGゴーストアイコン6は私の近くのお店では3月12日(土)に発売されていました。
パッケージはこんな感じです。
SGゴーストアイコンは入っているアイコンによって
パッケージが違います。
オーズゴーストアイコンの入っているパッケージ正面は
こんな感じです。
真上から見るとこんな感じです。
続いてアイコン本体。
真正面から見たら、こんな感じです。
オーズゴーストアイコンは背面は黒色で正面はドライブゴーストアイコンと
同じメタリックレッドになっています。
何も押していない状態だと眼魂(アイコン)と言うだけあって
目玉のような形です。
仮面ライダーオーズの目の部分は緑色のため、目玉の色は
緑色になっています。
右のボタンを一度押すとナンバリングが表示されます。
仮面ライダーオーズは平成ライダー12番目の仮面ライダーなので
「12R」と表示されます。
変身する際はこのナンバリングが表示された状態で
ゴーストドライバーにセットします。
待機音声はゴーストの「アーイ!バッチリミナー!バッチリミナー!」です。
もう一度右のボタンを押すと変身します。
仮面ライダーが変身したフォームの顔が表示されます。
オーズゴーストアイコンは仮面ライダーオーズの顔が
描かれています。
変身音は「メダル奪った!タカ!トラ!バッタ!」です。
仮面ライダーオーズと言えば、やはり
「タカ!トラ!バッタ!タ・ト・バッ!タトバ!タ・ト・バッ!!!!」
ですよね。
もう一度右のボタンを押すと必殺技が表示されます。
レジェンドライダーゴーストアイコンシリーズは、それぞれの
仮面ライダーのシンボルマークが描かれています。
必殺技音は「ダイカイガン!オーズ!オメガドライブ!」です。
もう一度右のボタンを押すと最初の目玉のような状態に戻ります。
ゴーストドライバーにセットした状態で、表示等関係なく4回レバーを引いて戻すと
必殺技音が「ダイカイガン!オーズ!オオメダマ!」に変化します。
上から見るとこんな感じです。
ナンバリングと変身したフォームの顔が表示されています。
SG版のため、ラメは入っていません。
DXメガウルオウダーと連動させた場合
ネクロムゴーストアイコン、グリムゴーストアイコン、サンゾウゴーストアイコンは
DXメガウルオウダーにセットした瞬間に装着音と「イエッサー!」とセリフが鳴りますが
オーズゴーストアイコンは他のアイコン同様に鳴りません。
変身音は共通の「テンガン!ゴースト!メガウルオウド!」です。
他のゴーストアイコン同様に変身遊びしかできず、必殺技遊びはできません。
子どもの反応
オーズゴーストアイコンは2月中旬発売のガシャポンゴーストアイコン09の
ラインナップに入っていたため、早ければ2月にゲットできていたはずなんですが、
残念ながら近くのおもちゃ屋さんでは、すぐに売り切れてしまっていて、
ゲットできませんでした。涙
うちの子は仮面ライダーオーズをテレビでは見たことはありませんが、DVDでは
見たことがあり、「タカ!トラ!バッタ!タ・ト・バッ!タトバ!タ・ト・バッ!!!!」
のタトバコンボのリズムは覚えてて、「タトバのアイコン欲しかったなぁ…」とよく言ってました。
そういう経緯もあったため、今回SGゴーストアイコン6でオーズゴーストアイコンを
ゲットできた時は、本当に喜んでいました。
現在、仮面ライダーゴーストのネット配信と仮面ライダードライブの映画「サプライズフューチャー」
の影響で、既に購入していたマッハドライバー炎の他にドア銃、ドライブドライバーを
購入するほど、仮面ライダードライブ熱が再燃しているため、一緒に購入した
ドライブゴーストアイコンの方がやや頻度は多い印象ですが、交互に変身遊びや必殺技遊びをしています。
3月11日(金)から配信されている第5章オーズ編はまだ見せていないため、
見せたら、オーズゴーストアイコンの出番が、もっと増えるのかな?
と思っています。
3月26日(土)発売のDXアイコンドライバーGが出たら
すぐに人気を持っていかれそうですが。汗