11月27日(月)創動仮面ライダービルドBUILD3発売予定
スポンサーリンク
仮面ライダー食玩アクションフィギュア「創動」シリーズの第3弾
仮面ライダービルドBUILD2が11月27日(月)に発売予定です。
価格は1個380円(税抜)です。
商品内容
・消防車ハーフボディ(B-SIDE)
・ドラゴンハーフボディ(A-SIDE)
・ロックハーフボディ(B-SIDE)
・クローズ用ドラゴンハーフボディ(B-SIDE)
・ブラッドスターク
の計6種がラインナップされています。
9月25日(月)に発売された
仮面ライダービルドBUILD1でラインナップされた
・ハリネズミハーフボディ(A-SIDE)
・掃除機ハーフボディ(B-SIDE)
を持っていれば2種類のベストマッチ
「ライオンクリーナーフォーム」
「ファイヤーヘッジホッグフォーム」
を再現することが可能です。
ブラッドスタークは贅沢仕様
基本的に創動シリーズは
・A-SIDEハーフボディ
・B-SIDEハーフボディ
の2種類を組み合わせて初めて
人形として遊べます。
しかし!ブラッドスタークは
1個買うだけで、可動フィギュアとして楽しめる
贅沢仕様になっています!!
この贅沢仕様のフィギュアは仮面ライダービルドBUILD2に
登場したナイトローグに引き続き2体目です
試しに初めて創動シリーズを購入する人にとっては、
ブラッドスタークをとりあえず買ってみると良いかもしれません!!
仮面ライダークローズも再現可能
仮面ライダービルドこと桐生戦兎の相棒である
万丈龍我もついに変身します!!
その名も「仮面ライダークローズ」
画像で見ましたが、仮面ライダークローズは
めちゃくちゃカッコイイですよね!!
その仮面ライダークローズも、
創動仮面ライダービルドBUILD3にラインナップされている
・ドラゴンハーフボディ(A-SIDE)
・クローズ用ドラゴンハーフボディ(B-SIDE)
を購入することで、再現することができます!!
可動域はBCRシリーズを超える
創動シリーズは、食玩のため、ちゃちな印象を持たれるかもしれませんが、
そんなことはありません!!
BCRシリーズだと首や胴体を動かしたりできませんが、
創動シリーズだと首や胴体も動かすことができます!!
ポージングを楽しみたい場合は、BCRシリーズよりも
創動シリーズを集めた方が良いかもしれません。
ちょっとシールが剥がれやすいのが玉に瑕ですが、
創動シリーズもオススメです。