PR

会計年度任用職員制度になって大きく変わった3つのこと

会計年度任用職員
スポンサーリンク

地方公務員法・地方自治法の改正により、
全国すべての市町村で令和2年4月1日から
「会計年度任用職員制度」が始まりました。

今まで臨時職員・非常勤職員として雇われていた人たち。
要はパート・アルバイトの職員が会計年度任用職員に
なったことで、待遇がガラリと変わりました。

パートタイム会計年度任用職員とは?わかりやすく解説
地方公務員法・地方自治法の改正により、全国すべての市町村で令和2年4月1日から「会計年度任用職員制度」が始まりました。 ボーナスや退職手当が出るようになったり、有給休暇の使い勝手がよくなったりと待遇は以前の臨時的任用職員と比べて、かなり改善...

このページを見てくれているのは、恐らく、
現在、会計年度任用職員の方、
もしくは会計年度任用職員になりたい方、
だと思いますので、細々した部分は省略しまして、
最も気になる給料・年休等の待遇面で
大きく変わった3つのことを解説します。

スポンサーリンク

年収が増えた


会計年度任用職員制度が導入されたことで、
給料面で言うと、微増ではありますが、
年収が増えています。

ボーナスが支給されるようになった

その最大の理由は6月と12月に
それぞれボーナス(期末勤勉手当)が支給されるようになったからです。

会計年度任用職員はボーナスがもらえる!支給日は?いくらもらえる?
令和2年4月1日から全国の市町村で会計年度任用職員制度が始まりました。 会計年度任用職員制度により、市役所で働く非正規職員(パート・アルバイト)の給料や休暇等の各種制度がガラリと変わりました。 そこで、このページでは、会計年度任用職員のボー...
会計年度任用職員のボーナス支給額が大幅アップします
令和2年4月1日から全国の市町村で会計年度任用職員制度が始まり、市役所で働く非正規職員(パート・アルバイト)の給料や休暇等の各種制度がガラリと変わりました。 大きな変更点としては、会計年度任用職員にもボーナスが支給されるようになったことです...

ボーナスの金額は各自治体が定める条例によって異なるため、
一概には言えませんが、少なくとも1.2ヶ月分くらいは1回のボーナスで
支給されていると思います。

なお、地域手当が出るところだと、地域手当も
ボーナスの算定根拠になるため、
都市部ほど給料面では、より有利です。

このあたりは一般職員と同じですね。

【公務員志望者必見】同じ地方公務員でも年収が約170万円も違う!
地方公務員を目指している皆さんに質問です。 自分が希望する自治体の平均年収がいくらなのか調べましたか? 実は同じ地方自治体の職員でも、どこの市町村役場に 勤めているかによって年収は全然違います。 同一労働同一賃金と言われて久しいですが、 本...

月々の給料は減った

ボーナス(期末勤勉手当)も支給されるようになり、
年収は増えたんですが、残念ながら、月々の給料は減っています。

その理由は、予算がないからです。

そもそも会計年度任用職員を雇用する理由が、
人員を確保しつつ、少しでも人件費を抑えるためなので
人件費が上がってしまうと、人員を確保できなくなってしまいます。

そのため、会計年度任用職員の月々の給料を
下げることで調整しています。

なお、月々の給料の減額分よりもボーナスの支給額の方が多いため、
年収自体は増えています。ご安心を。

ただし、月々の給料が減っているため、
ボーナスが満額もらえるまでの期間は
少し生活が苦しくなるので、その期間だけ注意が必要です。

労働時間が減る


会計年度任用職員になったことで、
給料は増えたにも関わらず、労働時間は
減っています。

年休が増え、余った分は翌年にも繰り越せる

臨時職員・非常勤職員のときでも
有給休暇はもらえていたんですが、日数が少なく、
しかも余ったからと言って、翌年に繰り越したりはできませんでした。

それが、会計年度任用職員になったことで
一般職員と同様に勤務年数が増えるほどに、
年休の付与日数が増加するようになり、
最大20日間も付与されるようになりました。

しかも、その年に余った年休は翌年に繰り越して使えるようになったため、
休める日数も休みやすさも格段に改善されました。

なお、年次有給休暇以外の休暇については、
下記のページで詳しく紹介しているため、
そちらを御覧ください。

会計年度任用職員は年休の他、最大3種類休日がもらえる
会計年度任用職員の休みについては、 各自治体の条例・規則によって異なるため、 全国の自治体で共通ではありません。 自治体によって多少変わります。 しかし、国・県から基本方針は提示されているため、 最低限の休みは保障されていますので、ご案内く...

勤務時間が減った

上記の給料面のところで、月々の給料が減った、と説明しましたが、
最低賃金の兼ね合いから、時給を下げることはできないため、
勤務時間を減らして給料を調整しています。

そのため、毎日の勤務時間が1時間程度短くなったので、
一般職員よりも1時間遅くに出勤したり、
1時間早く退勤することができます。

公平性が高まった


今までは
「市役所でパート・アルバイトとして働きたい!」
と思っても、いつ募集をしているのか不明だったり、
市役所ごとに採用方法が異なったりしていましたが、
それらが明確化・統一化されたことで公平性が保たれるようになっています。

広く公に募集をするようになった

今まではパート・アルバイトを採用するときの基準が曖昧でしたが、
会計年度任用職員制度が導入されて、広く公に募集しなければ採用できなくなりました。

具体的には、会計年度任用職員を募集する場合は、
必ず市のホームページや市報で公開したり、
ハローワークに求人の届け出を提出しなければいけません。

そして、応募があれば、きちんと面接をして採用する
という手続きを経なければいけないため、以前と比べて
公平性が保たれています。

また、職員としても、広く応募することで、
優秀な人材が来てくれるかもしれないという
期待が持てます。

とは言え、現実問題としては、会計年度任用職員になるには、
コネがあった方が断然有利です。

会計年度任用職員になるにはコネが必要?コネがあった方が有利だけど必要ではない理由
市役所の仕事のイメージ言えば、 ・仕事が楽 ・定時で始まり、定時で帰れる ・休み多い ・社会保険・給料もちゃんともらえる なので、市役所でパート・アルバイトとして働きたい! と言う方、多いと思います。 ただ、一般職員もコネがないと入れないイ...

毎年人事評価がある

会計年度任用職員になってからは、
毎年人事評価をされるようになりました。

つまり、仕事ができるかどうかを判断されるようになりました。

労働条件(給料・休日)が改善され、応募制度も整ったことから、
人を集めやすくなったため、人事評価を通して、
仕事をしない、できない職員は自然淘汰されるようになりました。

予算の関係から、よほど優秀でない限り、
給料を上げることは難しいかもしれませんが、
仕事をしない人を減らすことができるため、
組織全体としても、非常に大きいです。

会計年度任用職員の業務内容は?どんな仕事をするの?
市役所の仕事のイメージ言えば、 ・仕事が楽 ・定時で始まり、定時で帰れる ・休み多い ・社会保険・給料もちゃんともらえる なので、市役所でパート・アルバイトとして働きたい! と言う方、多いと思います。 さらに、市役所のアルバイトは「臨時職員...

まとめ


以上、働く人にとっての大きな変更点3つをご紹介しました。

細々したところで言うと、服務規程を守らないといけなくなったとか、
公務災害も出るようになったとかあるんですが、
業務で知った事を他所で話したらダメ、とかは社会人として当然ですし、
公務災害も出せるからと言って、危険な場所に行かせたりとかは
絶対にないため、全く気にしなくて大丈夫です。

ニュースとかで、会計年度任用職員制度になって待遇が悪くなったと言う方を
たまに見かけますが、そう主張される方は、恐らく、
きちんと仕事をしてこなかった人たちです。

給料も上がり、労働時間も減り、休日も増えたため、
きちんと仕事をしてきた人達にとっては、
ハッキリ言って、とても良い制度に変更になったと思います。

その他、会計年度任用職員のメリット・デメリットについては、下記のページを御覧ください。

会計年度任用職員とは?わかりやすくメリット・デメリットを解説します
地方公務員法・地方自治法の改正により、全国すべての市町村で令和2年4月1日から「会計年度任用職員制度」が始まりました。 この改正により、市役所での非正規雇用の待遇は以前の臨時的任用職員と比べて、かなり改善されました。 もちろん、改正されたと...
タイトルとURLをコピーしました